
ウチで飼っているにゃんさんは、かなりの確率で食後に吐いていたんですよね。だいたい週に2、3回はありました…(つД`)ノ
そりゃ、多い時は毎日吐いていましたよ
やっぱり心配なので、色々と調べたり、観察していたんです・・・。
そして、吐かなくなる対応ができるようになったんです!
その原因と対策をまとめましたので、参考になればうれしいです。
吐く理由は猫ちゃんによって様々かもしれませんので、原因が同じような気がする場合にのみ参考にしてくださいね。
もくじ
餌を「一気食い」している
元気に餌をモリモリ食べるので、それは良いのですがw
人間だって一気に食べるとすぐに気持ち悪くなることがありますよね。
うちのにゃんさんの場合も一気食いするんです。
さらに下の項目も一緒に行っていたんです(つД`)ノ
餌を噛まない!飲み込む!
「あまり」噛まないっていうよりも、「ほとんど」噛まないっていうのが適切なほどですw
もう口に入れたらすぐに飲み込んでるみたいに見えるんですよねw
こればっかりは本人のクセなので今現在も直しようがないのですが(つД`)ノ
何度も吐くのを繰り返していた時代には、
「あぁ~、この丸呑みが吐く最大の原因だろ~な~」
って、毎日思っていましたw
食後すぐ・・・10分以内に吐く
吐くときはご飯を食べた直後なんですよね。
1時間経ってから吐くとかはありませんでした。
てことは、やはり上の2つが原因だろうw
って想像しちゃうんですよね~。
ある意味、原因がハッキリと解りやすかったので対策がとれたのかもしれません。
あと今だに謎ではあるのですが吐くのはだいたいが朝ごはんの後でした。
夜はほとんど吐くことはなかったんですよね。
これは起床した直後ってのも影響しているんですかね?
人間と同じだとするときっとそうだったんでしょうね。朝は体もまだちゃんと起きていなかったんだと思います。
何度も吐いて、そのうち胃液だけでも吐く
1度吐いてしまうと、その後に数回は吐きます。
多いと5、6回吐きます。
もちろん胃には餌は残っていないので、胃液だけでも何回か吐きます。
胃液は透明です。
血などは混ざってないのでそんなには不安にならずに済んだのかも知れません。
吐く原因・胃がビックリしているみたい
これは色々と調べていてわかったことなんですが、猫って食べ物を胃で拒絶するみたいなんですよね。
人間だとその前にのどや食道とかでリバースを開始できるのですが、猫はそれが少し遅いみたいなんです。
なので胃まで到着してから、これは吐いたほうがいいぞ!ってなると吐くみたいなんです。
上記にあったような一気食い…これと相性がすごく悪いんですよねw
一気に全部食べて、その後一気に全部吐く…みたいな循環がたしかに起こっていました。
まさにその通りだったと思います。
吐く原因はストレスでは無いと思った
猫が吐く原因を調べていたら、ストレスによって吐くケースもあるらしいんですね。
でもご飯の後に丁度タイミング良くストレスで・・・とは考えづらかったです。
なにかのきっかけで吐くようになった、とかであればストレスも疑ってみたのでしょうけど・・・。
なので、吐く原因はやっぱり食べ方だろう!と考えて色々と対策をしてみたんですね。
そのうち、こんな方法で対処ができるようになったんですよ(*´ω`*)
対策・餌は少しずつ与えるのが効果てきめん
胃が一気食いにビックリして吐き出している、っていう予想をしたんです。
人間も同じといえば同じですよね。
なのでいつもうちのにゃんさんには1食で20gを与えているのですが、その与える回数を分けたんです。
まず10gを与えてみました。
もちろんにゃんさんにとっては明らかに量が少ないので、食べたあとにオカワリのアピールがすごいのですがw
吐くのはいつも10分以内だったので、10分を超えてから残りの10gを与えます。
これをやってみたら効果てきめん!でした。
吐くことがほとんど無くなりました!ね。
その代わりにオカワリくれくれアピールがうざいですがw
対策・ウェットタイプのペットフードも効果てきめんでした
胃がビックリしているということなので、少しずつ与えるのと一緒にカリカリではなくウェットタイプのごはんを与えるのも効果的でした。
元々ウェットタイプを与えたときにはあまり吐くことは無かったんですよね。
まったく吐かないわけではなかったですが。
今ではウェットタイプを与えるにしても、カリカリと同じく半分ずつを2回に分けて与えています。
吐くのはねこにとっても結構な体の負担だと思うんですよね。
胃酸も口内や歯にとって悪いでしょうし…。
これらによってうちのにゃんさんは吐くことがほとんど無くなりました(*´ω`*)
◆うちの猫が健康的に痩せられた理由
まとめ・猫が食後に吐く対策をまとめると…
ポイントをまとめると・・・
- 一気食いで胃がびっくりしていることが原因だったので2回に分けて与える
- ウェットタイプも効果的でした(胃にやさしい?)
という対策で効果抜群でした。ウチのにゃんさんの場合です。
お役に立てればうれしいです(*´ω`*)